第3648号:天望台
- 2009/06/15 月 19:00
- 仙台宮城
(クリックで拡大します。その他の写真はこちらへどうぞ。)
・・・ビッグサイト?
改めてビッグサイトの写真を見ると似ても似つかないけれど、二番観音のすぐそばにある展望台を一目見たとき、ぱっと思い浮かんだのはあの独特な傾斜を持つ建物であった。
階段がかなり急で、しかも幅が狭いのだが、見た目は立派な展望台である。造りもしっかりしていて結構金かかってそう。それにしても人がいない。天気は薄曇で、良くも無いが悪くも無い。ここまでかなり登ってきたし、さぞかし良い眺めが見られると思うのだが、勿体無いねぇ。
(クリックで拡大します。)
・・・・・・・・・・・・。
うん、良く見えますよ、目の前の林が。
なるほど、これならばこの展望台が忘れ去られた存在なのも頷ける。
単に山登りがきついからだけではなく、何も見えんのですよ。折角苦労して登ってこれだと、眺望目当てに来た人々からのクレームが殺到しそうだから、あえて展望台を前面に押し出していないわけね。
しかし、この展望台が出来た頃はまだ周りに何も無かったのだろう。ステージの左右には地形図が掲げられていて、どこに何があるという説明がちゃんと書かれている。良く見ると、正面にも地形図があったであろう跡が残っている。今や天頂を除く全方向においてほぼ眺望ゼロなのに、何故正面の地形図だけ無いのかは、謎だ。
多分、漁火や星は綺麗に見えると思う。そんな時間に登りたい山じゃないけどね。
Comments