第9445号:日常延長
- 2025/04/29 火 19:32
- 日々徒然
今日は、火曜日、なんだよね。
なんとなく土曜日のような感じで普段通り過ごしてしまった。明日も明後日も、明々後日も休み。さて、どれだけ体が鈍っていくことか。
ま、ちっとは仕事くらいしますけどね。
こういう時、ワーカホリックなんだなぁと実感する。
気分一新
今日は、火曜日、なんだよね。
なんとなく土曜日のような感じで普段通り過ごしてしまった。明日も明後日も、明々後日も休み。さて、どれだけ体が鈍っていくことか。
ま、ちっとは仕事くらいしますけどね。
こういう時、ワーカホリックなんだなぁと実感する。
昨日も各地で色々な選挙が行われた。
自分のいる自治体に関係するものは無かったのだけど、工場のある鹿角では出直し市長選があったり、2年前まで住んでいた鎌倉では市議選があったりと、全く無関係ではなかった。良く聞く名前や知った名前があると、自ずと興味もわくってものだ。これは、私だけなのだろうか。
しかし、あれだけ市民の関心が高いと言われていた鹿角市長選、最終投票率が前回を下回っているとはどういうことなのだろうか。
東北道も渋滞ポイントは大体決まっているようで。
中央道を走っていても感じるけど、カーブだのアップダウンだのという作りの悪いところは必ずと言って良い程渋滞の原因になる。今更看板立てたって全く無意味。そもそもの設計が今ほど車が走っていない時の流量予想に基づいているんだろうから、作り変える以外に手はないのだ。
まぁ、AT車の普及によってドライバーの質が下がったのも理由の一つだろうけどね。
MTなら適切なギアを選択しなければノッキングするようなところでも、ATだとその操作がないから速度が落ちても気づかなかったり、そこでアクセルを踏み込んで急加速して、前の車に接近し過ぎてブレーキを踏めば後続車もブレーキを踏まざるを得なかったり。そんな些細なことの積み重ねが渋滞の原因ということを理解出来ないドライバーも増えたんだろうな。やれやれ。
いえ、会社には行ったけど仕事はしてないから「出勤」ではないのかな。
とは言え、今晩も会社の面々と一席設けているから、半分は仕事みたいな感覚ですが。
工場出張に出ると、普段よりニュースを見なくなる。
よって、この3日間、世の中で何が起こっていたかをあまり知らない。先程来ネットニュースをざっと見たけど、今回は大きなことはないようでまず安心。
逆に言えば、普段はネットニュースをポチポチし過ぎ、なのかな。
もはや悪癖になってしまったようだな。
動物園の目玉が相次いで帰国するんだとか。
もはや動物の世界でも彼の国離れが始まったということかな。ある意味、正しい流れなのかも知れんし、眼の前でリアルに動いているところを見なくてもYouTubeで十分と思える人も増えてきたのかも知れんし。
私は昔から動物園ってあまり興味ないですね。匂いに敏感なので。
北東北はこれからが花見シーズン突入。
盛岡はほぼ満開、鹿角は7〜8分。確かに弘前辺りだとGWの花見というのも頷けるね。
ああ、純粋に花見とかでこの辺を旅行したいもんだ。
今日?もちろん仕事で移動してます。まぁ、人の金というメリットはありますが、何にせよ気分が花を楽しむ感じじゃないので。