第9509号:バクアゲ
- 2025/07/02 水 19:09
- 日々徒然
数ヶ月ぶりに山梨の馴染みの中華料理店へ行ったら、結構な値上げをしていてびっくり。
まぁ、今まで良く低価格で持っていたと思うし、コメもコメ以外の食材も軒並み値上げだから仕方ないけど、今やどこへ行っても昼食を千円以内で済ませるのは難しくなっているというのを改めて感じた。
逆に言えば、激安には裏がある、と思わざるを得ない。
どこの食材を使っているかはよく見極めないといかんね。
気分一新
数ヶ月ぶりに山梨の馴染みの中華料理店へ行ったら、結構な値上げをしていてびっくり。
まぁ、今まで良く低価格で持っていたと思うし、コメもコメ以外の食材も軒並み値上げだから仕方ないけど、今やどこへ行っても昼食を千円以内で済ませるのは難しくなっているというのを改めて感じた。
逆に言えば、激安には裏がある、と思わざるを得ない。
どこの食材を使っているかはよく見極めないといかんね。
カシオペア、ついに一度も乗ること無く終焉を迎えてしまった。
今の日本に、移動自体を楽しむ余裕があるようには見えず、その点でも更新しながら生き長らえる選択肢はなかったのだろうと想像せざるを得ない。
北斗星に1回、エルムに1回乗ったことがある北海道行き夜行。北斗星は仙台から乗ったが、札幌まで12時間を長いと見るか、あっという間と見るかは人それぞれだろう。ただ、少なくともビジネス向けではなくなってしまったのは事実かな。
やれやれ、気が付けば今年も半分終わり。
すっかり盛夏気分になっているけど、むしろ夏本番はこれからなのよね。
既に夏至を過ぎてしまったので、後は冬に向かって昼が短くなっていくだけなのだけど、7月始めって結構高揚感のある時期。これは、学校の夏休みが7月下旬から始まるという習慣に紐付けられたものであることは、言うまでもない。
その昔、洗車をすると翌日は雨、というジンクスがあった。
おかげで、車洗うな、まで言われていたような覚えもあるようなないような。でも、あの頃って結構洗車していたんだよなぁと改めて思う。今は汚れてきたらGSの自動機にかけてオシマイ。労力をカネで買うようになるとこんなもん。
晴れてはいるものの薄曇りな今日みたいな日は、洗車するにはちょうどよい。まぁ、たまにはワクシングくらいやるか、ということで1年以上ぶりに洗車場へ。何故かスバル率高くて驚いた。好きモノに選ばれるメーカーなのは不変ということか。
明日?雨降るとは聞いてないよ。
土曜日の午前中から、国道467号や県道304号が大渋滞。
よく晴れた1日だったので、普通に考えれば行楽目的なのだろうが、もしかして鎌倉市街地の断水とも関係しているのでは?と一瞬考えてしまった。水が使えなければ店も営業出来ないし、観光客もトイレに行けない。即ち諦めて他所へ向かおうとしている車が列をなしているのか、と。
こんなのは序の口で、いずれ自分の周辺でも普通に起きそう。
もはや日本は新規開発では無く、既存インフラのメンテに注力すべき時、なんだろうね。
明日は通院なのに遅くまで飲んじまった。
滅多にあることではないが、これも日常のうちということで、しっかり診断して貰うとしよう。
山形空港、使ったことは無いが工場に近いので客先が使う場合がたまにあり。
しかし、夏の真っ昼間に熊乱入、って余程食い物に困っての話でないとあり得んと思うのだが、世も末か。
もっと熊が出そうな大館能代空港では聞かないね。
それともいちいちニュースにならんだけで、しょっちゅうとか。