Benjamin's LOG

気分一新

第3626号:新緑Walk

 今の時期、雲一つ無く晴れてくれれば気持ちが良いのは当然のこと。
 但し、表で運動をしようとするならば、カンカンに晴れているよりも薄曇りくらいの方が日焼けもしないしちょうど良い。今日はまさにそんな天気。晴れ間が覗いたかと思えば、次の瞬間には小雨がぱらついているという、不安定な空模様である。

 てなわけで、昼飯を食いに仙台駅前まで出て、食後の運動に自宅まで歩いてみた。
 最短路は西道路なんだけど、当然歩行者は通行不可。青葉山を登って下りるのも、茂庭を登って下りるのも、歩くという目的ならば不向き。ルートは自ずと八幡町経由のR48旧道に固定される。
 立派なバス道路で、歩道も全区間に渡って整備されている、道としてはあまり面白味のない道なんだけど、旅先で方向感覚だけを頼りに歩くのに比べれば気楽なもんである。途中、特に市街地で結構信号に引っ掛かったこともあってか、総時間は約1時間50分。MapFanのサイトで計算すると距離はちょうど10kmだから、表定速度は5km/h強といったところか。
 高校時代、新宿から三鷹まで歩いたことがあるけれど、その時も約2時間で、距離にして12〜13kmだったと思う。当時の距離感覚だと新宿と三鷹って随分離れているような気がしていたのだが、同じくらいの距離を歩いても、仙台市はおろか青葉区からも抜け出すことが出来ないわけで、やはり仙台は、広い。

 今回の裏目的は、終電以降まで市街地で飲んだ場合にタクシーを使わずに帰るとどのくらいかかるか、を調べることだったのだけど、とてもヨッパライの足ではまともに帰れそうにない距離と道であることがはっきりとわかった。もっとも、現住所になってからタクシーの世話になったのは、4年で3回くらいなんだけどね。

Comments

Comment Form

Trackbacks