第3520号:四方山
- 2009/02/07 土 19:13
- 仙台宮城
(その他の写真はこちらへどうぞ)
「よもやま」ではなく「しほうざん」と読みます。
無線の移動運用に適した場所をWeb上で色々物色していた時に見つけたのがここ。
場所は県南、角田市。正確には、山頂付近は角田市だが、亘理町、山元町との境界線がすぐ近くを走っていて、車道の登り口は山元町にある。標高は高々300m弱。車で山頂近くまでアプローチできるのが有り難い。
その名の通り、山頂からは四方が見渡せて、東に太平洋、西に蔵王連峰、北に仙台平野、南は阿武隈川上流域、と見る物に事欠かない。山頂には立派な展望台もあり、シーズンが来ると桜や藤の名所になるんだとか。
観光客がそこそこ来るようなので、山頂にテントを広げて、という運用形態はちと難がありそうだけど、車道の途中にある見晴らしの良さそうなところに車を止めて、ワイヤーアンテナ1本で手軽に運用するには良さそう。但し、現状は車道の至る所に倒木が転がっていて、車1台通るのがやっと。桜の季節までには整備されるのだろうか。
Comments
ただ、今日の強風でさらに倒木が増えたのではないかと思われます。途中で工事をしているような切り開いた箇所があったので、そこに来る関係者が撤去してくれることを望むのみ。
自分も一度行ってみたい場所ではあったのだけれど、至る所に倒木かぁ…
自分の0608移動の時は河原の空き地でした。