第3362号:国鉄風味
- 2008/09/02 火 19:00
- 紀行記録

まぁ、車を使わずに大洗へ行くなら必然的に乗る路線ですわな。
もっとも、これに乗るために大洗を目的地にしたという本末転倒な理由もあるわけですが。
元は国鉄の未成線だった大洗鹿島線。
JRが発足する前に国鉄と茨城県の三セクが開業させてはや23年。沿線の自治体は市制施行や合併で変わったものの、この路線だけは未だ駅名表などに国鉄の残り香を感じられる。
沿線はほとんど高架橋の上か、森の中、そして田圃の間。刈り取りを待つばかりの稲穂が美しい。そういえば、少し北方の湊線も両脇は田圃だったような。のどかですなぁ。
Comments
茨交時代の昨年GWにお邪魔しました。阿字ヶ浦にはいずれまた行きたいと思っておりますので、頑張って存続させて下さいませ。
お待ちしています。
(吉田)