第6208号:かまくら
- 2016/06/18 土 20:41
- 相模湘南
秋田県の「かまくら」は、形がカマドに似ているので「かまどくら」から来たものと言う説や、神の御座所「かみくら」がなまった説、等があるらしい。
私は、どこにも書かれていない説として、鎌倉の地形に似ているから、というのがあるのではないかと勝手に考えている。雪のかまくらのあの形は、三方を山に囲まれ、容易にアクセスできるのは海からの一方向のみ、というそれと同じなのではないかと。
そんな三方塞がりの鎌倉を脱出して、隣の逗子まで車で行くのに1時間以上。
紫陽花の季節も正月同様に車両規制を敷いたらどうですかね。もっとも、それに代わる公共交通機関も決して整備されているとは言い切れないけど。
Comments