第3818号:奉書紙
- 2009/12/02 水 20:16
- 日々徒然
あまり耳慣れない紙の名前。
「奉書」とは「命令書」の意味らしい。オシャレではないけれど丈夫で長持ちすることから、公文書に使われていたのだとか。
和紙を取り扱っている店で売っているようだが、最近はPC用プリンタに対応した物もあるとのこと。ワープロで毛筆フォントを指定すれば、これで立派な公文書が作れてしまいそうである。もっとも、室町時代にはA4なんてサイズは無かった筈だがね。
気分一新
あまり耳慣れない紙の名前。
「奉書」とは「命令書」の意味らしい。オシャレではないけれど丈夫で長持ちすることから、公文書に使われていたのだとか。
和紙を取り扱っている店で売っているようだが、最近はPC用プリンタに対応した物もあるとのこと。ワープロで毛筆フォントを指定すれば、これで立派な公文書が作れてしまいそうである。もっとも、室町時代にはA4なんてサイズは無かった筈だがね。
Trackback URL : https://crimsonwing.jp/sb/sb.cgi/3818
Comments