第3096号:信
- 2007/12/11 火 21:00
- 日々徒然
以前ここでも取り上げたが、各所で「今年の漢字」の話題が出ているようで。
首相が挙げたのが表題の一文字らしいけれど、色々な業界で色々な方々が「信」用を失墜させたから、むしろ来年に向けての目標とすべき一文字ではないだろうか。
ところで、一番信用を失ったのが食品業界だと思うけれど、これを機会に賞味期限の意味をもう一度考えるべき時に来ているのではないだろうか。
今、2ヶ月前に賞味期限が切れた「生風味」のパスタソースでスパゲティを食しているけれど、これが不味いとも思わないし、2ヶ月以上前ならもっと美味かったであろうという想像もつかない。そもそも「賞味」ってなんぞや?曖昧な表現で消費者を混乱させるよりも、この期限を過ぎると確実に変質して健康に害がありますよ、という期限を示してくれた方が余程有り難いのであるが、これは人体実験をしないとわからないんですかねぇ?
Comments
ま、製造日だけにしたところで、今度はその製造日を偽装することも考えられるわけで、いずれにしろ消費者はだまされる側でしか無いって事ですな。
製造日だけ書いて自己責任でいいじゃないか。。