第9601号:残残暑
- 2025/10/02 木 22:25
- 春夏秋冬
この時期に盛岡駅に降り立つと空気の冷たさを感じるものだが、今日はそういうの一切無し。
なんとなくムッとする暑ささえ感じた。陽の当たるところはまだ夏ですよ。
鹿角も流石に夜になると冷えてくるけど、昼間は皆、夏と同じ格好。
一人だけ長袖着て上着を羽織ってきた私が浮いてました。寒暖差、難しい。
気分一新
この時期に盛岡駅に降り立つと空気の冷たさを感じるものだが、今日はそういうの一切無し。
なんとなくムッとする暑ささえ感じた。陽の当たるところはまだ夏ですよ。
鹿角も流石に夜になると冷えてくるけど、昼間は皆、夏と同じ格好。
一人だけ長袖着て上着を羽織ってきた私が浮いてました。寒暖差、難しい。
世の中は期が変わって動きが出てきた。
明らかに我々の仕事は下期偏重。今までは人手の少ない中で何とかやってきたけど、さて、これから押し寄せてくる仕事の波に飲まれることなくこなしていけるのか?
幸い、少しは涼しくなるようだから、今までよりも捗ることを期待したい。
今、この会に所属することの名誉ってどれほどの意味があるのだろうか。
それはプロ野球選手でなければわからない価値かもしれないが、野球のやり方自体も時代と共に変わっていく中で、昔のように先発完投で勝利を重ねていく機会が少ないという現状を見た場合、もはや大多数が所属しない会として廃れていってもおかしくないように思えるのだが。
まぁ、あるベテランが200勝にこだわって登板しているのがどうもね、と言うだけなのですが。
しかし、彼ももはやベテランの域、なんだよね。こちらもトシを取るわけだ。
朝からマリノス身売りに番長退任とニュースに事欠かない。
個人的にはどちらも大して興味は無いのだけど、生粋の神奈川県民や横浜市民にとっては大事、なんだろうな。
そう言えば、ロッテも昔の本拠地は川崎だった。
あの頃はジプシーと呼ばれていたこともあって、あまり地元球団を盛り上げようという動きにはならなかったような気がする。今だったらどうだろう。川崎球場が立派なスタジアムになったのだろうか。
横綱2人がいい意味で争ってくれるのは、相撲というスポーツを考えたときに大きなプラスになりますわな。
とりあえず横綱で優勝したことは大きな一歩。これで終わることのないように、引き続き頑張って貰いたい。
平幕優勝なんて、10年に1度あれば十分。
上位の力士が絶対的な力を持つようにならないと、目指すものがブレるよ。
明日は藤沢市民まつり、なんだと。
転居してきてから3度目になるが、過去2回は足を運んでおらず、今年も早々に藤沢市内から脱出予定。元々祭りってイベントはそんなに好きではない。その土地にずっと根付いている人が周り近所と一緒になって楽しんでいると、ヨソモノの入る隙がないのだ。
東京と地方都市のそういう感覚の違いはなかなか受け入れられるものではないね。
仙台でも数多くの祭りがあったと思うが、まともに参加した覚えなどまずない。大学祭は・・・金稼ぎの場だったし。
某球団が早々と戦線離脱してしまったので、今年のパ・リーグにはあまり興味を持っていない。
と言うより、セ・リーグでさっさと優勝が決まってしまったので、まだやってたの?ってな感じにも思えてくる。ともあれ、そろそろCSだのシリーズだのってのが聞こえてくる季節になったということ。まだ真夏日だけど。
で、某球団、上がってくる芽はあるんかいね。