Benjamin's LOG

気分一新

第9584号:OT

 蒸気機関車が悪いんじゃなくて、今走っている個体がもう老朽化を遥かに超えたところで動いているってだけ。
 戦後80年の昨今、戦前の設計の車両が今の天候や環境で動いている事自体が奇跡に近いのだよ。もう、そろそろ完全引退で良いんじゃないですか。彼らより新しい電気機関車やディーゼル機関車の方が先に全廃されそうな勢いで数を減らしているんだし。

第9583号:スーパーロング

 秋田工場最寄りの十和田インター、IC番号は49。
 これを1まで逆カウントするのだから、遠いのは当たり前。約600km、流石に疲れますわ。数年に1度なら良いけど、年に数度でもキツイね。

 3連休の中日で良かった。明日は固まった筋肉をほぐす日。

第9582号:自然の力

 ゴルフは「自然と触れ合うスポーツ」だから、雨であろうとやるのは基本。
 しかし、こんな土砂降りでやったのはデビュー戦以来7年ぶり。そうか、もう7年も経つのか。成長しないなぁ。

第9581号:米価戦争

 今年のコメは、暑い日が多くて雨が少なかったお陰でイマイチらしい。
 しかし、価格は高騰続きのあおりで高くなる一方。そのうち、日本人が手を出せなくなったコメは隣国に売られる、とかにならなければ良いのだか。

 コメだけを値上げするのではなく、コメを買う人の資金力も上げなければ、いずれ破綻するのですよ、どっちかが。

第9580号:鹿角縦断

 初めて、国道341号を仙北から北上して鹿角入りした。
 途中で市境を超えて鹿角に入ったと思ってから、市街地へ出てくるまでの方が長く感じた。しかし、今日も見かけたけど、この道を鹿角から仙北まで往復する秋北の路線バス、夏季限定とは言えよう運行すると思いますわ。乗客どれだけいるんだろうか。

第9579号:不感地帯

 このご時世、携帯が繋がらない平地がまだ残っている事に驚く。
 確かに工場以外に人家の少ない所かもしれんが、昼間の人口密度はそれなりにある場所なんだけどねぇ。

 かなり前から申し入れをしているらしいけど、一企業の力では何ともならんか。

第9578号:冷涼

 さすが、東北は昼間は暑くても夜は秋。
 エアコンを掛けずに寝られるなんていつ以来だろう。ようやくあるべき季節になったと言えそうだ。

 首都圏でも雨だったようですね。これで秋が進む事を期待。

1/1370 >>