Benjamin's LOG

気分一新

第9633号:同窓会人事

 うん、見たような名前が集まってきた。
 2005年の幕張戦士の一部でしか無いとは言え、あの時の優勝の喜びを知る人物が指揮を執るとなれば、自ずとチームが引き締まる、と思いたい。

 メルマガも2017年以来で止めていて、どこか遠巻きに見るだけになっていたマリーンズだけど、来年は少し注目してみよう。と言っても球場に足を運ぶチャンスは無いだろうけど。

第9632号:時の運

 どう考えても、ブルージェイズが負ける戦力だったとは思えない。
 先日の延長18回を見ても分かる通り、実力的にはほぼ互角とも言えるわけで、そこをドジャースが制するというのはもはや運以外の何物でも無い気がする。しかも、今日も延長戦。ある意味でブルージェイズは国の威信を賭けた戦いでもあったわけで、どっと疲れただろうな。

 さて、来年はどうなるかね。ここに日本人打者が1人加わるとかあるんかいね。

第9631号:小春日和

 バタバタしているうちに残り2ヶ月になっちまった。
 雲は多いものの家中の窓を開けていても快適に過ごせる日。11月と小春日和はイマイチ結びつかないが、使い方合ってるよね?

 今月もあっという間に過ぎそう。気がつけば来年だろうな。
 年中こんなことばかり言っている気がするが、逆に言えばそれくらいしかネタがないのです、忙し過ぎて。

第9630号:疲労印

 ここ数年は、ニュースで過激派が取り上げられることも多くなったので、わりと大人しめな印象のハロウィン。
 というか、日本の風土に合わない異文化をわざわざ持ってきてやる必要性も感じられない。仮想して歩いてのは外国人がほとんどのようにも思えるし、一部の日本人がそれに乗じて騒いでいるだけ。

 日本人なら、もっと日本古来の文化とか風習を大事にすれば良いのでは?

第9629号:やっかみ

 どう考えても、首相が変わってから迷惑メールが増えた気がする。
 その出処が某国であることを考えれば、過剰とも言える警戒心から来るものなのだろうと想像できるのだが、いい加減にしてくれんかね。毎日ゴミ掃除するのも楽じゃないのよ。

 まぁ、こういうのは数が増えれば増えるほど引っかかる人間は逆に減るのではないかとも思えるのだけどね。

第9628号:冬支度

 もはや、会社のデスクヒータも稼働するようになってしまった。
 まだ10月終わってないんだけどな。今月初めは半袖で過ごせたのに、1ヶ月経たないうちのこの豹変ぶり。体もたん。

 さて、次は防寒具か。

第9627号:延長18回

 最近は高校野球でもなかなか見られるものではない。
 現地観戦した方々は、2試合分見られたと喜ぶか、それともなかなか決着がつかなくて疲れたと嘆くか。

 常々、ゴルフで2試合分の打数を記録していた私が想像するに、相当な疲労感だろうと思いますね。明日、試合出来るんか?

1/1377 >>