Benjamin's LOG

気分一新

第9647号:※SE

 小田急80000形ロマンスカーの計画概要が発表された。
 コンセプト名は出てきたが、ロマンスカーの愛称というか略称たる「◯SE」という文字は見当たらない。水を意識しているからWaterでWSEなのか、それともきらめきのKでKSEなのか。まぁ、Blueはないだろうな。牛を思い出すし。

第9646号:高度化

 昨日、いきなり車の警告灯が点灯。
 曰く「ATオイル温度」を引き金にしていくつかのシステムを点検しろと言う。即座にディーラーのサービスフロントに電話して、今日点検して貰うことにしたのだけど、今日はディーラーへ回送するまでの間に全く異常なし。
 で、診断機を当てて貰ったら、確かに異常警告の履歴は残っているが、今現在故障しているわけではなく、その予兆として出ている「可能性がある」のだと。あれこれ高度化するのは結構だが、一昔前の車ならなんとも無いままやり過ごすような内容らしいし、なんだか振り回されている気がしてならない。

 高級な装備も結構なのだけど、私には要らんな。
 そもそもATとかCVTじゃなければ出ない以上なら、さっさとMTに乗り換えてしまうのも手なのかも。

第9645号:価格設定

 某スーパーにおける冷凍塩銀鮭の価格は以下の通り。

  • 1枚売り:198円
  • 4枚パック:792円
  • 6枚パック:980円
  • 8枚パック:1,480円

 これを見て、妙に感じたアナタは日頃から節約術に長けていると思う。
 4枚パックの単価が1枚売りと同じなのは良いとして、8枚パックの単価が6枚パックより高いってのはどう考えても変。私?もちろん6枚パックを買いましたよ。

第9644号:目が回る

 年末と年度末に向けてにわかに周りが騒がしくなってきた。
 色々な案件が次から次へと舞い込んでくるので、頭の切り替えが追いつかない。もうトシだな。前から言ってるけど。

第9643号:トリトリトリ

 焼き鳥をしこたま食う、なんてのは滅多に無いこと。
 しかし、1人前で2本出てくる店で人数分オーダーすると自ずとそんな量になる。シメは鶏釜飯。明日の朝になったら羽が生えてるかもね。

第9642号:天地の差

 一ヶ月前は朝起きた時に暖房が必要なんて意識はまるでなかった。
 今朝の寒いこと。もうダウンコート出さねばならんのじゃね?

 やれやれ、やはり秋はほとんど無かったか。
 さっさと冬支度をして体をそれに合わせるしか無さそうだな。

第9641号:男の厨房

 笛吹市一宮町の国道20号沿いにある定食屋。
 店名はどこにも書いておらず、店の看板には「街道一外見の悪い定食屋」の文字があるのみ。その名の通り見た目もあばら家だが、中へ入ればきちんと営業している。しかし、お世辞にもおしゃれとは言い難い。
 食い物自体は昔ながらの定食屋の様相で、かつ土方飯ファンにはたまらない量ではあるが、ここも価格高騰の影響を受けているらしく、一昔前の勢いは無いようだ。それでも、満腹になることには違いない。ちなみに、客担当は男ではなかった。あくまで厨房のみ、なのか。

1/1379 >>