Benjamin's LOG

気分一新

第9637号:あかせん

 おお、見事に復活ですか。
 ただ、私は初代の赤い1000系に乗ったことはないんだよなぁ。写真では良く見たけど。
 藤沢にも引退間際に来た例があったらしい。まぁ、小田原に足を運んで見ることは出来るかな。

第9636号:立席

 えきねっとの「トクだ値」のおかげで、事前予約で東京から自由席に乗る機会などまず無かったのだが、今日は直前予約で割引対象から外れたので、「なすの」の自由席に陣取ることにした。
 驚くべき事に、発車時のアナウンスで指定席が既に満席とのこと。自由席も大宮から宇都宮までは立ち客が車内の通路にいるくらいの乗車率。ほとんどが新白河までに降りてしまったので、あくまで飛ばされる駅の救済措置的な位置付けなんだろうけど、久しぶりに新幹線の立席乗車を見た気がする。
 もっとも、それは普段全車指定の「はやぶさ」や「つばさ」にしか乗らないから知らなかっただけで、同じ時間帯に同じような列車に乗り続けている人からすれば、日常のひとコマなのかも知れんが。

第9635号:日の出前

 起床時間が日の出よりも早くなってきた。
 辺りが暗くなるのも急激に早くなった気がするし、気温も上がらない。1ヶ月ほど前までは夏の感覚だったのが、あっという間の冬。

 これで東北へ行こうものなら雪支度も必要なんかいな。
 そういう時期のわりに、未だにクマの話題が尽きないというのもおかしな現象。食うもの食えなきゃ冬眠も出来ないってことか。

第9634号:あと2ヶ月

 早くも冬の空気。藤沢駅のホームからは冠雪した富士山。
 気がつけば関東でも防寒具が欲しくなる陽気になった。もう今年も終わりですね。

 なんて言ってられないくらい今日は忙しい。
 年末に向けた駆け込み需要増に果たして耐えられるのだろうか、うちの工場。

第9633号:同窓会人事

 うん、見たような名前が集まってきた。
 2005年の幕張戦士の一部でしか無いとは言え、あの時の優勝の喜びを知る人物が指揮を執るとなれば、自ずとチームが引き締まる、と思いたい。

 メルマガも2017年以来で止めていて、どこか遠巻きに見るだけになっていたマリーンズだけど、来年は少し注目してみよう。と言っても球場に足を運ぶチャンスは無いだろうけど。

第9632号:時の運

 どう考えても、ブルージェイズが負ける戦力だったとは思えない。
 先日の延長18回を見ても分かる通り、実力的にはほぼ互角とも言えるわけで、そこをドジャースが制するというのはもはや運以外の何物でも無い気がする。しかも、今日も延長戦。ある意味でブルージェイズは国の威信を賭けた戦いでもあったわけで、どっと疲れただろうな。

 さて、来年はどうなるかね。ここに日本人打者が1人加わるとかあるんかいね。

第9631号:小春日和

 バタバタしているうちに残り2ヶ月になっちまった。
 雲は多いものの家中の窓を開けていても快適に過ごせる日。11月と小春日和はイマイチ結びつかないが、使い方合ってるよね?

 今月もあっという間に過ぎそう。気がつけば来年だろうな。
 年中こんなことばかり言っている気がするが、逆に言えばそれくらいしかネタがないのです、忙し過ぎて。

1/1377 >>