第9651号:黒金曜日
- 2025/11/21 金 18:18
- 日々徒然
この場合のブラックは黒字の意味なのか。
日本人にとっては、何だかようわからんが物が安い日、という認識しか無いと思う。そもそも海外由来の通販サイトでしか使わんでしょ、この単語。
まぁ、これで消費意識が高まって、経済が回るのならそれはそれで良いこと、なんだろうけどね。
気分一新
この場合のブラックは黒字の意味なのか。
日本人にとっては、何だかようわからんが物が安い日、という認識しか無いと思う。そもそも海外由来の通販サイトでしか使わんでしょ、この単語。
まぁ、これで消費意識が高まって、経済が回るのならそれはそれで良いこと、なんだろうけどね。
ドーム建設の話が再燃しているのだとか。
折角地元に根付いた球団を手放したくない思いが強いのだろうが、別にドームで無くても人が呼べるのはエスコンが証明済。固定観念に囚われずに再検討しては如何か?と思う。
大体、ドームにしたら幕張の潮風を味方につけられないじゃないか。
某国が再び水産物の輸入停止というニュースを見て、これでまた国産ホタテが多少安く手に入るかも?という期待感しか生まれなかった。
あとは、盗人のように乱獲されないことだけを望むのみ。
そろそろ、家のルーターも国内メーカー品に戻すかなぁ。
ただ、電気製品ってメーカー名だけ国内でも作ってんのはあっち、というパターンが非常に多いのよね。
ついに、ダウンコートを着てしまった。
まだ暑いかな、と思いつつも帰りの北風がしっかり防げている事で、早くも冬到来になった気がしている。鹿角市街地も積雪したそうだし、秋も終わりなのね。
熊も早よ冬眠してけれ。冬になったんだし。
小田急80000形ロマンスカーの計画概要が発表された。
コンセプト名は出てきたが、ロマンスカーの愛称というか略称たる「◯SE」という文字は見当たらない。水を意識しているからWaterでWSEなのか、それともきらめきのKでKSEなのか。まぁ、Blueはないだろうな。牛を思い出すし。
昨日、いきなり車の警告灯が点灯。
曰く「ATオイル温度」を引き金にしていくつかのシステムを点検しろと言う。即座にディーラーのサービスフロントに電話して、今日点検して貰うことにしたのだけど、今日はディーラーへ回送するまでの間に全く異常なし。
で、診断機を当てて貰ったら、確かに異常警告の履歴は残っているが、今現在故障しているわけではなく、その予兆として出ている「可能性がある」のだと。あれこれ高度化するのは結構だが、一昔前の車ならなんとも無いままやり過ごすような内容らしいし、なんだか振り回されている気がしてならない。
高級な装備も結構なのだけど、私には要らんな。
そもそもATとかCVTじゃなければ出ない以上、さっさとMTに乗り換えてしまうのも手なのかも。
某スーパーにおける冷凍塩銀鮭の価格は以下の通り。
これを見て、妙に感じたアナタは日頃から節約術に長けていると思う。
4枚パックの単価が1枚売りと同じなのは良いとして、8枚パックの単価が6枚パックより高いってのはどう考えても変。私?もちろん6枚パックを買いましたよ。